マニキュアでも出来る!白グラデーションネイルのやり方

清潔感、透明感たっぷりの白グラデーションネイルをポリッシュ(マニキュア)でチャレンジしてみました。
ポリッシュでの白グラデは難しそうですがコツを押さえればそれっぽく出来ちゃいます。

使用ポリッシュ

デュカート コンデンスミルク
白すぎない優しい白です。
エナメル薄め液はダイソー。
デュカートコンデンスミルク

準備

デュカートのコンデンスミルクを薄め液で薄めます。
カルピスみたいにちょっと薄くてしゃびしゃびしてるかなー、ぐらいで大丈夫。
私はお弁当のカップを使いましたがペットボトルのキャップの方が刷毛をしごけるので使いやすいと思います。
白グラデーションネイルの薄め方

白グラデーションネイルのやり方

ベースを塗ったら薄めたポリッシュを塗っていきます。
マニキュア白グラデーションネイル
まずは全体に塗って、それから1の位置から爪先に塗って塗ります。
それから順番に、2、3と少しずつずらして重ねて塗っていきます。
3回でなくても4回でもそれ以上でも大丈夫です。
ずらす回数が多い方が境目が出にくいと思います。

爪先は薄めたポリッシュではなくちょっと濃いめに調合した色を乗せるとグラデーションがキレイに出来ます。
ポリッシュ白グラデーションネイルやり方

白グラデーションネイルマニキュア

最後にトップコートのセシェヴィートを塗れば完成!

ぷっくりツヤツヤのジェルネイルみたいになる魔法のトップコート。セルフネイル歴10年の私の必需品、 セシェヴィートのメリット・デメリットを紹介します。 一度使ったら手放せなくなること間違いなしです。

まとめ

実は私は、白グラデーションネイルはかなり苦手なんです。
今回は3年振りぐらいのチャレンジですがやっぱり難しい・・・。

薄める割合もかなりテキトーなので毎回、色の出方が変わってしまうんですよね。

何度も重ねて塗ると厚みが出て乾くのにかなり時間がかかります。
表面が乾いていても中の方がプニプニしてる事もあるのでお気を付けくださいね。

セルフネイルとしてはちょっと難易度高めの白グラデーションネイルですが
コツをつかめば何となくそれっぽく出来ちゃいますのでみなさんもチャレンジして下さい。

パパっと簡単に出来るラメグラデーションの記事はこちら↓

爪が薄い、小さい、形が悪い、すぐに折れる!そんな悩みはありませんか?←私の悩みです。 そしてアラフォーの爪は悲しいことに縦スジもかなり入っております・・・。  そんな私の「ブス爪」でもなんとなく可愛くなっちゃう簡単ラメグラデーションをご紹介します。
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)