セリアの多目的クレンザーでフライパンの焦げは落とせるか?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ネットで話題の100均のセリアの多目的クレンザーを使って
フライパンの裏の焦げを落としにチャレンジしてみました。

多目的クレンザーとは?

今回はセリアで購入しましたがダイソーやキャンドゥなど他の100均でも同じような商品が販売されています。

成分は研磨剤(45% けい酸系鉱物)、潤滑剤(12% グリセリン)、界面活性剤(8% 純石けん分)、水、香料となります。
多目的クレンザー
ペースト状で柑橘系のさわやかな香りがします。

ホームセンターなどで販売しているハイホーム(400g)もほぼ同じような成分です。
ハイホームのお値段は約1,000円です。

多目的クレンザーが150gで110円なのでハイホームを多目的クレンザーの量で換算すると375円になります。

成分や用途は同じ感じなので使い方はハイホームの口コミを参考にしてもいいかもしれません。↓



【Amazon】日本珪華化学工業(Nihonkeika Chemical) 汚れから錆まで落とす「ハイホーム」

本当にフライパンの焦げを落とせるか?

ネットで口コミも非常にいい多目的クレンザーですが本当にキレイになるのか気になりますよね。

多目的クレンザーで焦げを落とす

こちらの2つのフライパンでチャレンジしてみました。
まあまあ、焦げ付いています。
いつも、見て見ぬふりをしている汚れです(笑)

多目的クレンザーでフライパンの焦げを落とす

ラップをくしゃくしゃに丸めてクレンザーを付けてこすります。
スポンジだとクレンザーがスポンジの中に入ってしまい上手くいきませんのでラップがおススメです。

気になるビフォーアフターはこちら!
多目的クレンザーでフライパンの焦げ落とし

どうでしょう。

かなりキレイになったと思いませんか?
というか、焦げや汚れがほぼ落ちました。

まとめ

多目的クレンザーの実力はなかなかのもの!という事が分かりました。

でも、2つのフライパンの焦げを落とすのは簡単にとは言えませんでした。
もちろん、サッとこするだけでは落ちません。

ゴシゴシしているうちにラップがボロボロになるので何度もラップを交換して力を入れて頑張りました。

焦げのような頑固な汚れには根気が必要となります。

しかし、軽い汚れなら根気よく頑張らなくても比較的簡単に落ちます。
キッチン以外にもお風呂の鏡のうろこや金属のくもり取りなどマルチに使えるクリーナーですので1つ家にあると便利かもしれませんね。

※プラスティックなどの柔らかい素材ですと傷がつく場合もありますのでご注意下さい。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)