ただ今、絶賛顔のシミ撲滅運動中です。
今回、全顔のQスイッチレーザーをやってみたのでその経過報告です。
シミ
レーザーフェイシャルで薄ーいシミは少し消えたものの私の顔にはまだまだ大量のシミが居座っています。
レーザーフェイシャルを5回受けるつもりだったけどちょっとここで病院を変えて見ました。
今回は近所に新しくできた病院に行ってみたら先生がQスイッチでいきましょう!と言ったので・・・。
シミの判断って本当に先生によって違う。先生の経験と知識の差かもしれないけど素人としては先生の決定を信用するしかないですよね。
Qスイッチレーザー
診察の後に洗顔をして、さっそくレーザー開始です。
バッチンバッチンという音とともに次々とシミが焼かれていきます。
シミが消えると思えば痛くない。私の顔、どれだけシミあるの?ってぐらいエンドレス。途中で打ち残しがないか鏡で確認をして終了。
今回、打った数は合計150ショットぐらい。
こんな感じで焼きあがりましたー。
本当はテープで保護するようですが全顔でテープを貼りきれないので軟膏だけ塗ってマスクをして帰宅です。
翌日から17日
瘡蓋が少しずつ取れて行きます。
まだ、少し瘡蓋が残っていますが17日後はこの状態までになりました。
レーザー1か月後
あーあ・・・。でちゃったよ・・・。
炎症性色素沈着
レーザーをしたことによっておきる色素沈着です。半数近くの人が出るようですがまったく出ない人もいます。私もこの色素沈着は今までも何度か出ましたが今回は範囲が広いので目立つ・・・。レーザー前よりも濃くなっています (´;ω;`)ウゥゥ
ちょっとツライ時期ですが基本的には日焼けをしないようにして保湿していれば薄くなる予定です。
レーザー1か月〜3か月後
大事に大事にケアをしていたらちょっとずつですが薄くなってきました。
レーザー3か月〜5か月後
今、ちょうど5か月が経過しました。
かなり薄くなってきましたがまだ少し残っています。ここまでくると化粧でだいぶ隠せるようになります。
2か月ずつで見ると薄くなってきているのがよく分かります。
レーザー前と比べるとこんな感じです。
レーザー後の炎症後色素沈着は平均して6か月ぐらいで薄くなるそうですが長いと1年ぐらいかかるようです。
私のはもうこれ以上薄くならないのか、まだ薄くなるのか分かりませんが様子をみるしかありません。もう少し薄くなってくれると嬉しいんだけどなぁー。
レーザー7か月後
その後・・・7か月たちました。
さらに薄くなりました!
ハイドロキノン
思ったよりも色素沈着が濃くなって焦り、2か月目をすぎたあたりからハイドロキノンを使用しました。少しでも薄くなって欲しいという願望が強すぎて気が付いたらAmazonでポチってました。
少しずつ薄くはなりましたがハイドロキノンの効果は正直不明です。
使った方がいいという先生と使わなくてもいいという先生がいてどちらがいいのか素人にはこれも不明。
今回はレビューが良さげなのを購入しました。柔らかめのテクスチャーで伸ばしやすく、ちょっと甘いリンゴっぽい香りがして使いやすいです。
ケア用品
私が使用しているおススメのケア用品です。
肝班もあるので病院でトランサミンとビタミンCを処方してもらいますが病院に行くのが面倒な時はこちら↓
瘡蓋を保護する時や目立たなくしたい時に便利なテープです。↓
レーザー後に最も大切な日焼け対策はこちら
紫外線吸収剤不使用でお肌に優しい日焼け止め↓
パウダーなので化粧の上から使えます。化粧直しに便利↓
保湿も大切です↓
まとめ
今回はQスイッチレーザーの経過を報告いたしました。レーザーをやればシミはすぐになくなる!と思いがちですが、実際は私のように炎症後色素沈着で落ち着くまで数か月かかる事もあります。レーザー1か月後のマックスに濃い時は心が折れそうなレベルでした。今回は全顔だったので特に目立ちました・・・。
レーザー後の炎症後色素沈着を見て「全然シミが消えなかった!」と言ってすぐにレーザーを打ちに行く人もいますが永遠によくならないのでレーザー照射後は最低半年は様子を見て下さい。
全顔でチャレンジする方は一時的に濃くなる可能性も考えてスケジュールを立てて下さいね。
シミ撲滅運動はまだまだ続きますので今後の変化も追加でアップしていきたいと思います。
その後・・・
レーザー後、2年が経ちました。元通りとまではいきませんがシミがあちこち出てきています。
今は肝斑が酷くなっています。というか前回のレーザーの時にもあった肝斑をレーザーで刺激してしまっていたような気がします。肝斑にQスイッチなどの強いレーザーはダメなんですよね。フォトフェイシャルもダメです。やるなら弱いレーザートーニングぐらいですがこれも賛否両論あるようなのでしばらく試行錯誤しながら対策していきたいと思います。結果が見えてきたらアップします。