トイレの掃除道具にホコリがかぶっていた事ってありませんか?
トイレはトイレットペーパーから出る細かいクズが飛ぶのでホコリが思った以上に溜まります。
トイレの掃除道具はそのまま床に置いておくとごちゃごちゃした上にホコリがかぶる→そしてその掃除道具を掃除しなければならない面倒くさい事に。
でも、狭いトイレに大きな収納用品は置けないし・・・。
蓋が付きのシンプルな物を探す事、数年←そんなに真剣にさがしてないけど(笑)
無印良品のシンプルなごみ箱が掃除道具入れにぴったりという結論になりました。
無印良品ごみ箱・角型
・サイズ大(幅15.5×奥行30×高31㎝)
・サイズ小(幅10×奥行19.5×高20㎝)
*店舗により扱っていない店もあるようです。
サイズ大には洗剤4本と掃除シートの本体の箱と詰め替え2個がぴったりと収納できました。
ぴったりすぎて嬉しい!高さもちょうどいい!
袋止めが付いているけどこれは取り外しできます。むしろ、掃除道具入れとしてはいらないけど外さなくても問題ないのでそのままで使用。
サイズ小はサニタリーボックスとして使用です。
こちらは袋止めを使用しますがこの袋止めは感想としてすげぇー使いにくい!です。
だって、すぐに外れてセットもしにくい・・・。
コレ、もうちょっと何とかならないのかなぁ。
以前は藤の蓋つきのかごを使用していたがホコリが溜まってもサッと拭けないのが不満。
しかも蓋は手で押さえてないとパタンと閉まっちゃうのでイライラ(笑)
それにたまには丸洗いしたい!トイレだしね。
ビフォー&アフター
無印のごみ箱に替えたら見た目もすっきり、ほこりもサッと拭けて清潔になりました。丸洗いも出来る!ちなみにトイレブラシは便器の裏の方にひっそりと置いてあります。
サイズ小はサニタリーボックスとしてはちょっと大きめですが女3人いる我が家には使いやすい大きさです。超使いにくい袋止めが中についているおかげでセットしたゴミ袋が外に出ないので見た目もすっきり。←さっき悪口言ったばかりなのにしっかり使ってます(笑)
まとめ
そもそも、ゴミ箱を掃除道具入れに使う柔軟な発想が私にはありませんでした。
大き目のサニタリーボックスを探している過程で「もしかして掃除道具入るんじゃない?」と思いサイズを測ったら行けそう!すぐに購入して掃除道具を収納して2つを並べてみたら思った以上にぴったりスッキリいい感じ♪
お値段は大が1,190円、小が790円です。合わせて1,980円!
これで清潔に気持ちよく使えます。もっと早く替えればよかった。超狭くて物があまり置けないトイレにはおススメです。