那覇空港から10分!瀬長島ウミカジテラスで海風リゾート気分

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

🌴 沖縄・瀬長島の人気スポット「ウミカジテラス」をご紹介! 2015年8月にオープンした「ウミカジテラス」は、沖縄・瀬長島にあるグルメやショッピングが楽しめる注目のスポット。 白を基調とした建物が並ぶその景観は、まるで地中海のリゾート地のよう。心地よい海風(ウミカジ)が吹き抜け、目の前には広がる青い空と海──まさに“映える”おしゃれなロケーションです。

🚌アクセス方法

【東京バス】TK04 瀬長島エアポートリムジン(瀬長島⇔那覇空港)が運行しています。那覇空港からのアクセスも良く、観光の合間に立ち寄るのにもぴったりです。

📅 ※本記事の情報は2025年時点のものです。最新の運行状況や営業時間などは、公式サイト等でご確認ください。

赤嶺駅から行く

今回は赤嶺駅からの行き方をご紹介します。
駅にはロッカーがあるのでスーツケースを入れることもできます。

赤嶺駅ロッカー

バス乗り場は?

🚌 赤嶺駅からウミカジテラスへ!バス乗り場のポイント紹介 今回は赤嶺駅からアクセスしたので、バス乗り場の様子や乗車方法についてご紹介します。

赤嶺駅の南口を出てすぐの広い道路沿いにバス停があります。このバス停には、さまざまな行き先のバスが頻繁に停車するため、乗り間違いには要注意です。

ウミカジテラスへ向かうには、東京バスの「TK01・TK02 琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ行き」に乗車し、次のバス停で降ります。

🚍 乗車の流れ

  • バスの後部ドアから乗車
  • 乗車時に乗車券を取る
  • 降車時に、乗車券と現金を料金箱へ投入

💡 ワンポイントアドバイス 現金はぴったり用意しておくとスムーズに降りられます。特に観光中は小銭の準備を忘れがちなので、事前にチェックしておくと安心です。

赤嶺駅ウミカジテラスバス停時刻表
時刻は公式HPでご確認下さい。

瀬長島ウミカジテラスへは国際通り~糸満を結ぶ路線バス「ウミカジライナー」、那覇空港との直行便「瀬長島エアポートリムジン」でご来場いただけます。

バスの代金は?

那覇空港から250円
赤嶺駅から150円

持ち物

☀️ 5月でも油断禁物!ウミカジテラスは眩しさ対策が必須です 訪れたのは5月でしたが、思った以上に日差しが強くてちょっと油断していました。 ウミカジテラスは白を基調とした建物が並んでいるため、太陽の照り返しが強く、かなり眩しく感じます。

🧢 帽子&サングラスはぜひ持参を! 照り返し対策として、帽子とサングラスがあると快適に過ごせます。特に目の疲れや日焼けが気になる方にはおすすめです。

🚶‍♀️ 日傘は場所によって使いにくいことも… ウミカジテラス内には狭い通路も多く、人通りがある場所では日傘が使いづらい場面も。混雑時やショップの前では、帽子の方がスマートに動けるかもしれません。
(PR)

ウミカジテラスにロッカーは?

🧳 実はウミカジテラスにはコインロッカーは設置されていません。でも、荷物預かりサービスあり ウミカジテラスにはスーツケースも預けられるので、荷物が多くても安心して訪れることができます。

500円〜1,000円で利用できる荷物預かりサービスがあるので、観光中に手ぶらで楽しみたい方にはとても便利です。

階段が多いので注意! 施設内には階段が多く、スーツケースを持っての移動は少し大変かもしれません。荷物は預けて、身軽な状態で散策するのがおすすめです。

ウミカジテラスで遊ぶ

🌊 ウミカジテラスで、海風を感じながらのんびり過ごそう 瀬長島にあるウミカジテラスには、約40以上の飲食店やショップが並び、グルメもショッピングもたっぷり楽しめるスポットです。

各店舗の前にはテーブルや椅子が設置されていて、目の前に広がる海を眺めながら食事ができる贅沢な空間。 ハンモックに揺られながらお茶を楽しんだり、潮風に包まれてゆったりとした時間を過ごすこともできます。

白を基調とした建物と青い海のコントラストが美しく、まるで海外のリゾートにいるような気分に。 日常を忘れて、心も体もリフレッシュできる場所です。

ウミカジテラス食事
ウミカジテラスハンモックカフェ

おすすめの回り方 ウミカジテラスに着いたら、まずは一通りお店を見て回るか事前に「これだけは食べたい!行きたい!」というお店をピックアップしておくと、迷わず楽しめます。

🍽️ ウミカジテラスでグルメを楽しむ!でも胃袋には限界が… 魅力的な飲食店がずらりと並ぶウミカジテラスですが、短時間の滞在では2〜3店舗まわるのが限界。あれもこれも食べたい気持ちはあるけれど、胃袋がついていきませんよね。ご利用は計画的に(笑)

飛行機を見て遊ぶ

🛫 ウミカジテラスは飛行機好きにはたまらないスポット! ウミカジテラスからは那覇空港がすぐ近くに見えるので、航空機の発着が間近で楽しめます。 特に着陸の瞬間は、瀬長島のすぐそばを飛んでくるので、思わず「おぉっ!」と声が出るほどの迫力。飛行機好きにはたまらないロケーションです。

📱 おすすめアプリ:フライトレーダー24 私はスマホに「フライトレーダー24」を入れていて、これがまた楽しい! 世界中の航空機の現在位置がリアルタイムで分かるので、「今から離陸する機体」や「もうすぐ那覇空港に到着する便」などが一目瞭然。 飛行機を眺めながらアプリで機種や行き先をチェックするのも、ちょっとした旅気分が味わえておすすめです。

フライトレーダー24
↑こんな感じで航空会社・出発地・目的地などが分かります。おもしろいと思いませんか?
次々と飛んでくる航空機を眺めているとあっという間に時間がたってしまいます。
フライトレーダー24日本
こんなに航空機って飛んでるんですね。虫がいっぱいいるみたいで気持ち悪い(笑)無料のアプリですのでよかったら入れてみて下さいね。

ウミカジテラス店舗の混雑状況は?

店舗によって違います。かなり並んでいるところもあればガラガラの店舗も。
時期や時間によって違います。

ウミカジテラスからバスで帰る

ウミカジテラスからバスで帰る時は降りたバス停と同じ所からバスに乗るだけです。今回はそのまま国際通りに遊びに行きました。
ウミカジテラスバス停

まとめ

🛫 瀬長島は飛行機ファン必見の絶景スポット! 瀬長島から見える那覇空港は、民間機だけでなく航空自衛隊も使用しているため、タイミングが合えば戦闘機の離陸シーンに遭遇することも。 私が訪れた時は、3機の戦闘機が爆音とともに一斉に離陸し、その音と振動が体に響くほどの迫力で、会話もできないほどでした。まさに“音の壁”を体感する瞬間です。

📱 フライトレーダーでさらに楽しめる! 「フライトレーダー24」というスマホアプリを使えば、世界中の航空機の現在位置がリアルタイムで確認できます。 那覇空港に着陸する機体も事前にチェックできるので、撮影タイミングを狙うのにも便利。 ※なお、戦闘機などの軍用機はアプリには表示されません。

📷 撮影にもぴったり! 次々と離着陸する航空機を眺めていると、時間があっという間に過ぎてしまいます。飛行機好きにはたまらないスポットです。

🕒 空港からのアクセスも抜群! 那覇空港から近いので、フライトの前後に2〜3時間ほど余裕がある方は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 海と空、そして飛行機のコラボレーションは、旅の締めくくりにもぴったりです。

レンタカー無しでの沖縄旅、第二弾です。ゆいレールでは行けない場所は観光バスが便利です。 観光バスは乗ってしまえばあちこちの観光名所に連れて行ってもらえます。面倒くさがりの人に超おススメなバスツアーに参加してみた感想です。
2023年6月に沖縄のティサージホテル那覇に宿泊した感想です。 那覇に宿泊する時はいつも国際通り近辺のホテルで宿泊していました。(レン...

フライトレーダー24のアプリはこちらからどうぞ↓
Google Play で手に入れよう
App Storeでダウンロード

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)