
シャープの穴なし洗濯機★2台目購入★大きさ(キロ数)表示が変わった?
14年振りの洗濯機の買い替え。7キロを使っていたから同じ7キロを買おう・・・と思っていたけど洗濯機の大きさが昔と違うことが判明!お気に入りのシャープの穴なし洗濯機、2台目の購入です。
14年振りの洗濯機の買い替え。7キロを使っていたから同じ7キロを買おう・・・と思っていたけど洗濯機の大きさが昔と違うことが判明!お気に入りのシャープの穴なし洗濯機、2台目の購入です。
黒のインナーシャツを引き出しから迷わず出せるようにしたい!キャミソール・タンクトップ・半袖・長袖など引き出しの中に入れたらもうどれがどれだか分かんない!引っ張り出してコレじゃない!アレじゃない!ってエンドレス。分かりやすいように仕切りを作ってみました。
トイレの掃除道具って意外とホコリがたまる!そのまま床に置いておくとごちゃごちゃした上に清潔感もない。 狭いトイレに大きな収納用品は置けないし・・・。無印のシンプルなごみ箱がシンプルで嬉しくなっちゃうぐらいでぴったりです!見た目もすっきり!
東向きマンション部屋が暗い・・・・ と、どれだけ嘆いても絶対に太陽の位置は変わりません・・・。 マンションではできる事が限られてしまいますが私が実践した部屋を明るくする方法を紹介します。
住みたいと検討しているマンションが東向き!実際に東向きのマンションの日当たりってどうなの?東向き分譲マンションに住んで15年の感想です。部屋の暗さ対策も紹介しています。
みなさんの使っているアイロン台はキレイですか?長年使っていると汚くなるアイロン台。 カバーを変えただけで新品のように変身して気持ちよくアイロンをかける事ができます。「なんちゃってソーイング」なので超カンタンで適当ですが誰にでも作れちゃいます。
分譲マンションのキッチンの水栓を交換しました。水栓ってどこで買うの?工事は?自分で替えられるの?管理会社に言えばいいの?いくらぐらいかかるの?など水栓交換の前に読めばちょっとお得になるかもしれない記事です。
なんちゃってDIYのコーナーです。今回はドライヤー、ヘアアイロンラック・洗濯機の棚・食器ラックの3つです。どれもDIYとは言えないレベルのものですがちょっと生活が便利になりました。小学生の夏休みの工作よりも簡単です。
ニトリの学習デスク(くみあわせですく)の一部を洗面所の棚にしたらぴったりサイズ!洗面所に色が合わないので初めてのペンキ塗りに挑戦です。遠くから見たらいい感じで出来上がりました。近くで見るとゴテゴテなのは「まぁ、いいかー」です。
サンゲツの壁紙で分譲マンションの激狭のトイレをプチリフォーム。カタログで壁紙を選べずサンゲツのショールームに壁紙を見に行ってきました。ティファニーブルーのクロスでトイレが爽やかに変身!収納の扉、つまみは自分で100均でリフォームしてみました。