🛠 石膏ボードにネジをつけたい!でもアンカーは使いたくない…
壁にちょっとした棚やフックをつけたいとき、石膏ボードって意外とやっかいですよね。ネジを打ってもスカスカで、すぐ抜けちゃう…。でも、アンカーを使うのは面倒だし、できればもっと簡単に済ませたい!
そんなときに便利なのが「スピードミニ」。これを使えば、アンカーなしでもネジがしっかり固定できるんです。
🔍 まずは「下地」があるかチェック!
ネジをしっかり打ちたいなら、石膏ボードの裏にある「下地」に打つのが理想。でも、下地があるかどうかって、見ただけじゃわかりませんよね。
そこで登場するのが「下地探し」!針を壁にそっと刺してみて、スッと入れば下地なし。途中で止まれば下地あり。穴も小さいから、目立たず安心です。
PR(amazonから購入できます)
🧰 下地がないなら「スピードミニ」で補強!
下地がない場所でも、ネジをしっかり固定したい…そんなときこそ「スピードミニ」の出番です。
これは、ネジ穴とまわりを固めて、ネジがしっかり食い込むようにする補強材。使い方も簡単で、DIY初心者でも安心!
✨ スピードミニの使い方(ステップごとに解説)
-
-
-
-
- ネジ穴を少し広げる → ドライバーで軽くグリグリ。広げすぎ注意!
-
- 2.マスキングテープで養生
- → 周囲が汚れないように、しっかり保護。
- 2.マスキングテープで養生
-
-
-
- スポンジをカットして穴に詰める → 水で湿らせて、ギュッギュッと押し込む。爪楊枝のおしりでやるといい。
-
- 液体をスポイトで注入 → 少しずつ染み込ませる。入れすぎるとあふれるので注意!
- 30分ほど放置して固める → 固まったら、はみ出た部分をカッターでカット。
-
- 1時間ほど乾燥させてネジを打ち込む → 完全に乾いたら、ネジをググッと打ち込んで完成!
PR(amazonから購入できます)
📝 実際に使ってみた感想
最初は「ほんとに効くの?」って半信半疑。でも、使ってみたらびっくり。ネジがガッチリ固定されて、グラグラしない!重たいものでも安心して取り付けられそうです。
🎯 まとめ
-
-
- 下地があるなら、そこにネジを打つのがベスト!
- 下地がないなら、「スピードミニ」で補強すればOK!
- 手軽に使えて、見た目もスッキリ。DIYがもっと楽しくなる!
-
-
-
-