無印良品の引出式ケースが裁縫箱にぴったり!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

みなさん、裁縫箱はどんな物を使ってますか?

木製?空き箱?お菓子の空き缶?小学生の時の裁縫箱?他人の家の裁縫箱はあまり見る機会もないので気にしてない人も多いと思います。

これから裁縫箱を買う予定の方、今使っている裁縫箱がちょっと使いにくいと感じている方にもおススメしたい無印の引出式ケースを紹介します。

アルバム整理で無印のシンプルさの虜になった私。

「裁縫箱も無印でいけるんじゃねぇ?」

と思って入れる物と使い方をシュミレーションして考えました。

先に結果をお知らせ!
無印良品の浅めちょっと深め引出ケースを2段重ねにしたらぴったり収納できてすごく使いやすくなりました。

無印良品で購入したもの

今回、購入したものはこちら

・ポリプロピレンケース引出式・薄型・縦(幅26x奥行37x高さ9cm)1,290円

・ポリプロピレンケース・引出式・浅型・2個(仕切付)(幅26×奥行37×高さ12cm)1,490円

・PPデスク内整理トレー2 200円×2個

・PPデスク内整理トレー3 180円

・・・・・合計3,360円・・・・・

無印良品ポリプロピレンケース引出式
下の段は仕切付にするかかなり悩みましたが細かい物が多いので仕切付にしました。

上段(よく使うもの)

上段にする薄型の引出はよく使う物を収納。ちょうどいいサイズの針山がなかったのでハギレとワタでざっくり適当に作ってみました。

ミシン糸の高さもちょうどいい感じでちゃんと入る!コロコロ転がって糸が絡まりイラつくボビンもきっちり収まった!
仕切って大事(笑)
無印ソーイングボックス
以前は埋もれていつも探していたリッパーや糸通しも一目でどこにあるか分かるようになったし小学生の時から愛用している裁ちばさみも余裕で入った。右端の隙間にはチャコペンシルや定規がちょうどいい。ちょっとした縫物だけならこの引出を取り出せばOK!

下段(あまり使わないもの)

下段はあまり使わないもの専用。
無印裁縫道具ケース

予備の糸、待ち針、ゴム、ボタンなどはこちらへ。
予備の白糸がナゼ4つもあるのか?→答え:埋もれていてないと思って新しいのを買った×3回。一目で分かるようになったのでもうこんな事はおきないとおもいます(笑)

チャコペーパーとルレットもあるよ。懐かしい!でも小学校以来、使った事ないんだよね。物持ちがやたらいいのも問題ですね。捨てちゃおうと思ったけど収納に余裕があったのでとりあえず保管しました。(←多分、そのうち捨てると思う)

あとは夫のスーツの予備ボタンと共布が山盛り!男の人の紺色のスーツって生地がみんな同じに見える・・・。多分、もう処分したスーツのもあると思うけど見分けがつかない。ボタンは取れて無くしてたまに使うことあっても共布は使ったことない。

共布の使い道は?といえば穴あきや虫食いを直すのに使う事かな。そもそも直しに出して着るほどいいスーツは持ってない(笑)うん、やっぱりいらないね。共布さん、サヨウナラー。

まとめ(ビフォー&アフター)

以前の裁縫箱は左が救急箱、右が裁縫箱のタイプ。右の裁縫箱だけでは入りきらず左右とも裁縫箱としてパンパンに詰め込んで使用していました。

無印のケースにしたら同じ量でも余裕をもって収納できました。しかも浅いので何がどこにあるか一目瞭然で劇的に使いやすくなりました。これで行方不明事件もなくなると思います。
無印のケースを裁縫道具入れに
見た目もスッキリ!右側にスペースも生まれました。
木製の裁縫箱は可愛くてちょっと気に入っていだけど見た目よりも利便性を優先!

無印工具箱
今回はこちら↑の無印のスチールの工具箱も候補に入っていましたが
1.棚から出す
2.蓋を開ける
と2ステップになります。

引出式は引き出すだけですぐに使える1ステップなのでひと手間省けるので引き出しタイプを採用。このひと手間を面倒くさいと思っちゃうあたりがどうかと思うけど。

思ったよりもイイ感じに収納ができて大満足な結果となりました。

トイレの掃除道具って意外とホコリがたまる!そのまま床に置いておくとごちゃごちゃした上に清潔感もない。 狭いトイレに大きな収納用品は置けないし・・・。無印のシンプルなごみ箱がシンプルで嬉しくなっちゃうぐらいでぴったりです!見た目もすっきり!
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)