中部国際空港(セントレア)の駐車場を使うならセントレアカードはお得?
セントレアに車で行くなら一番近くて使いやすいセントレアの駐車場。
他の民間のよりもちょっとお高め感があるけどパッと停めてパッと行けるのが魅力的。
セントレアカードがあるとどれくらい駐車料金が安くなるか調べてみました。
セントレアカードの種類
2種類のセントレアカードの違いはこちらです。
ゴールドカード | プレミアムカード | |
年会費 | 10,800円 | 3,240円 |
駐車ポイント | 10日間分(15,000円)無料 | 3日間分(4,500円)無料 |
ポイントサービス | 免税店等で最大8%ポイント還元 | 免税店等で最大5%ポイント還元 |
ラウンジサービス | プレミアムラウンジ 第2プレミアムラウンジ |
第2プレミアムラウンジ |
付帯旅行保険 | 国内海外損害保険最高:3,000万円 ショッピング保険:年間補償限度額200万円 |
国内海外損害保険最高:2,000万円 ショッピング保険:年間補償限度額100万円 |
ロードサービス | 無料 | 無し |
※駐車サービス:カードでの支払いは毎回清算ごとに300円割引、予約料金1,000が無料
※ポイントサービス:対象外の店舗もあります。
※付帯保険:旅行代をセントレアカードで支払った場合のみ適用
両カードとも世界の主要都市の窓口で現地スタッフによる日本語サポートが受けられます。
ざっくりとこんな感じですがもっと詳しいことはこちらのセントレアHPでご確認下さい。
駐車料金
簡単に比較したところでもう少し詳しく調べてみましょう。
最大のチェックポイントは年会費と駐車ポイントの価格です。
では、普通にセントレアの駐車場を予約で利用した場合の価格をご覧ください。
3日間 | 4日間 | 5日以上 | |
駐車場代 | 4,500 | 6,400 | 8,000 |
予約代 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
合計 | 5,500 | 7,400 | 9,000 |
セントレアプレミアムカード
セントレアプレミアムカードに入会したらいくらになるでしょうか?
3日間 | 4日間 | 5日以上 | |
駐車場代 | 4,500 | 6,400 | 8,000 |
予約代 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
予約代無料 | -1,000 | -1,000 | -1,000 |
会員割引 | -300 | -300 | -300 |
ポイント | -4,200 | -4,500 | -4,500 |
カード年会費 | 3,240 | 3,240 | 3,240 |
支払合計 | 3,240 | 4,840 | 6,440 |
差額 | 2,260 | 2,560 | 2,560 |
セントレアカードを利用すると差額の金額がお得になります。
他の割引を併用すればさらに-600円、-300円となりますのでかなりお安くなります。
*3日間の場合は会員割引を使用すると駐車場代が4,200円になります。ポイント4,500円分を全て使わずに300円分を残す形となります。
今回の駐車料金の計算は3日間、4日間、5日以上にしましたがセントレアの駐車場代金は時間別でもう少し細かく設定をされていますのでセントレアHPでご確認下さい。
セントレアHP駐車料金早見表
セントレアゴールドカード
先ほどはプレミアムカードでの比較をしました。では、ゴールドカードではどうでしょう?
ゴールドはポイントが15,000円もらえます。
1回では使えない量になりますので1年間に複数回、合計10日以上行く方におススメです。
まとめ
セントレアカードの最大のメリットは駐車ポイントをもらえる事だと思います。
予約代1,000円無料もかなり魅力的です!
駐車場を予約していれば混雑期も安心して行けます。
セントレアの駐車場を1年に3日間以上利用するなら持っていても損ではないカードだと個人的には思います。
各種割引と駐車ポイントを上手に使えばお得度アップするカードです。
追記
2019年4月より駐車サービスが変更となります。
今までは1,500円の駐車券でしたがカードでのポイント制となりました。
プレミアムカードは4,500円分、ゴールドカードは15,000円分のポイントがカードに付与されます。
これにより駐車券の1,500円単位での使用制限がなくなりより便利になると思います。