題名の「イヤな番号を回避する為に車の希望ナンバーを取った方がいいと切実に思った件」の理由とちょっとがっかりしてしまうナンバーの例を紹介したいと思います。
これから車を購入する方で希望ナンバーにするか悩んだら是非、読んで参考にしてください。
車のナンバーは選ぶべきか?
YES!!!
昨年、自動車購入時に希望ナンバーにしますか?と聞かれて
ナンバーなんて何番でもいいや!
と思って希望しませんでした・・・。
希望ナンバーにすると別途料金がかかり金額はディーラーによっても異なりますが5,000円~10,000円といったとろこです。
ケチるんじゃなかった・・・。
後悔しています。あの時、希望ナンバーにすればよかった・・・。
希望ナンバーは希望の番号を取得する以外にも嫌な番号を回避する手段でもあったんです。
今まで特別イヤな番号にあたらなかったのでそんな事はこれっぽっちも考えていませんでした。
では、ちょっとイヤな番号の例を次に紹介しますね。
縁起の悪そうな語呂合わせ
・4215(死に行こう)
・4256(死に頃)
・4989(四苦八苦)
・9646(苦しむ)
・9643(苦しみ)
・9646(苦労しろ)
・5648(殺し屋)
・8150(背後霊)
ちょっと恥ずかしい語呂合わせ
・9317(臭いな)
・9314(臭いよ)
・8893(パパくさ)
・8818(パパイヤ)
・4348(シミシワ)←顔見ないで(笑)
・2323(フサフサ)←ハゲは乗れない?
・2319(ブサイク)
賛否別れる語呂合わせ
これは選ぶ人も多くいるようです。
・4649(よろしく)←ヤンキー臭が・・・
・4123(良い兄さん)
・4188(良いパパor母)
・1188(いいパパor母)
・1122(いい夫婦)←離婚したらどうする?
ゾロ目のナンバー
これは好き嫌いがありますが私は好きではありません。
実は我が家は希望ナンバーではないのにゾロ目です。
何がイヤか???
目立ちます!すごく目立ちます!
何も悪い事はしていないので堂々としてればいいけど知り合いにすぐに見つけられます。「この前、〇〇のショッピングモールにいたよね?駐車場で車見たよ」と言われます。
何だか色んな人に見張られてるみたいな気分です。別にいいんですけどね。ただ、買い物行ってるだけですからね。
でも、ゾロ目が好きで選ぶ人もたくさんいますので考え方次第です。メリットは広い駐車場で自分の車がすぐに見つけられます。
希望していないのにゾロ目になる確率ってすごい低いんじゃなかな?この運を違う所に使いたかった(笑)
まとめ
語呂合わせは読もうと思えば読めるけどパッと見は数字の羅列なので気にならない人もいるようです。我が家のようにゾロ目だとパッと見でも「おっ!」と思うのでちょっと悪目立ちしちゃいます。
私:選んでないけどこのナンバーなんだよ。
友達:選ばなくてもゾロ目になるんだー!
この会話を何十回もしました・・・。
車検証を見た時にゾロ目がイヤすぎて納車後に陸運局でナンバーの交換に絶対に行くと心に決めましたが面倒くさい。面倒くさがりの私にはハードルが高すぎた。
そうだ、乗ってしまえば自分のナンバーは見えない!
↑ポジティブ♪
と、自分に言い聞かせそのままです。
希望ナンバーにしなくて嫌なナンバーになった場合は私のように諦めて乗るか陸運局へ行って交換するかになります。そのリスクを考えたら初めから希望ナンバーにして無難な番号を選んだほうが絶対に気持ち的にもラクだと思います。
ちなみに陸運局で交換にかかる金額は希望ナンバーは4,200円です。
初めに数千円をケチった結果がこの記事になりました(笑)
次に車の買い替えをした場合は絶対に希望ナンバーにします。