コロナの影響でびっくり価格となってしまったマスク・・・。
50枚入り600円で買えた時代はもうしばらくはやってきそうにないし、3倍、4倍の価格のマスクを買うなら自分で洗えるマスクを作ろう!なんて思った方も多いはず。
さて、マスクを作ろう!と意気込んだものの我が家のミシン糸はあとわずか・・・。
自粛で手芸店もやっていないし糸を買う為だけに外出したくない。
ネットショップで買おうと思っても軒並み売り切れだ。
フリマサイトで探してみると普段200円程度の糸が
なんと・・・。
1,000円以上のびっくり価格。
マスクの価格にも驚いたがミシン糸までバブル価格。転売ヤメテ・・・。
どうしようかと思っていた時に目についたのが工業用のミシン糸
この巨大な糸って普通の家庭用ミシンで使えるの?って事で試しに購入してみました。
大きいのでいつもの糸置きにはセット出来ません。
・ミシンの後ろに巨大な糸を置く
・糸立て棒に洗濯ばさみをセット
・洗濯ばさみの間に糸を通す
結果・・・
普通に問題なく使えます!
洗濯ばさみが良い感じで糸をガイドしています!
使っても使っても、なくならなーい。無限に縫えるんじゃないかって思えるぐらい(笑)
下糸のボビンにも問題なく巻けます。
後ちょっとで糸がなくなっちゃうかも〜って心配も一切なし。
これで糸の残量を気にすることなくじゃんじゃん縫えます。
そして、マスクが無事に完成!
頼まれたりして、マスクを50枚以上じゃんじゃん縫ったけどたっぷりと巻かれた工業用のミシン糸は減ってるのかも分からないぐらいです。
よく使う白糸は今後もこの大きなサイズを使いたいと思います。
※我が家のミシンではこの方法で使用できましたがミシンによっては糸調子がうまくいかなくなる場合もあるようです。